calmとは穏やかな、落ち着いた…そんな毎日を送りたいと日々思っております。
道草を食って日常の何気ない1コマを写真と一言で切り取っています。
琵琶湖の近くでシフォンケーキの受注販売をしています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日久しぶりの敦賀へ…
先月私のケーキ教室にきていただいたCHILL CAFE さんのところへ…
っとその前に CHILL CAFE さんから紹介していただいた
敦賀にある RISTORANTE CALDO さんへ
![IMG_5351_20110612105647.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335309834?w=320&h=226)
コンクリート打ちっぱなしのとてもモダンなお店です。
![IMG_5349_20110612105647.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335309848?w=263&h=351)
![200601011656.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335306773?w=300&h=400)
店内はとっても解放感のある空間。
全体を撮りたかったのですが、
他のお客様もおられたので、
自分の席から少し撮ってみました。
写真はありませんが、壁に大きなタベストリーが飾ってあり、
お店の方のお洋服も同じ生地で作られたものでした。
このタペストリーとお洋服は
前回ブローチをいただいたWAGAMAMA さんが
作られているそうです。
お料理は1600円のランチをいただきました。
![200601011657.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335306784?w=300&h=400)
前菜です。
…あっしまった…メニューをひかえてこなかった…
甘海老がとにかく甘かったです。
このとろろ昆布…どうやってさせているのか
わかりませんが、パリパリになっていました。
![200601011658.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335306803?w=300&h=400)
自家製のくるみのパンもとってもふわふわです。
何よりも温めてくれているのがうれしい…❤
![200601011660.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335306812?w=300&h=400)
パスタはいかと胡桃が入ったトマトソース(メニューはもっと
いいネーミングでした…(汗))
いかは少し火が入った程度などで、とっても柔らかくておいしいです。
くるみの食感もよかった~
![200601011661.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335306826?w=300&h=400)
デザートプレートは
黒糖のジェラートと人参のクレームブリュレとフルーツが
キレイに盛られていました。
食用のお花でとっても華やかなプレートになっていました。
![200601011663.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335306839?w=300&h=400)
ドリンクは紅茶をチョイス。
カップの中のくもが
なんだかかわいい…
やはり敦賀なので新鮮なお魚を使ったお料理は
とってもおいしかったです。
タペストリーとお洋服が変わる時期に
またお邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。
おなかも満足したところで、今度は
CHILL CAFE さんへ~
![200601011666.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335307111?w=300&h=400)
こちらもとってもモダンな内装です。
![200601011668.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335307132?w=400&h=300)
正面のファブリックパネルもWAGAMAMA さんのもの…
素敵です…❤
![200601011664.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335307092?w=300&h=400)
主人はアイスカフェモカ
コーヒーもさることながら、
このスチームミルクがこれまたなめらかでおいしいです。
![200601011665.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335307104?w=300&h=400)
私はホットで…
私もスプーンでスチームミルクをいただきます…
おいしぃ…★
![200601011667.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335307492?w=300&h=400)
そしてお目当てのチーズケーキも…
写真を撮る前にCHILLさんとおしゃべりをしていたら、
主人にやられてしまいました~(泣)
なので食べかけをパチリ…
とってもなめらかな舌触りの
それはおいしいおいしいチーズケーキなんです。
これなら何個も食べられそうです。
私たちの後にもおひとりで来られるお客様が何名も…
みなさんCHILLさんとお話しするのを楽しみに来られている
方ばかり…
CHILLさんと話していると、なんだか元気になるんですよね~
これってすごい才能です!
気が付けば、初めて会った方たちだったのですが、
私たちも混ぜていただき、たのしいcafe time を
過ごさせていただきました。
その後またまたおひとり様のお客様が…
ん…どこかでお会いしたような…
なんとwagamamaさんのご主人さまでした~
私たちを見て何となく覚えてくれていたのか
(本当はどうかわかりませんが…(笑))
会釈していただきました~
でもこのCHILL CAFE さんをご紹介くださったのは
WAGAMAMA さんなんですよね~
そこからこうやって仲良くさせていただいて…
ほんとうに素敵なご縁です。
WAGAMAMAさんは
4月28日~5月6日まで
ベルリン・ドリスデン蚤の市展をされます
![20120404_2597773.jpg](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/22cc9af6a3f9c15cd5bb4cd0148b333a/1335313408?w=217&h=320)
こんなすてきなDMいただきました。
我が家はGWは仕事+祭りなので、
残念ながら伺えませんが、
ベルリン・ドリステン・ドイツの蚤の市や
アンティークショップで買い付けにいかれた
雑貨やヴィンテージファブリックでつくられた
素敵なブローチやカバン、お洋服がたくさん
ご用意されているようですよ~
ご興味のある方は是非~
その後のcafe time は もちろん
CHILL CAFE さんへ~♪
CHILLさん ごちそうさまでした~
次はガトーショコラがお店に登場するのを待っていますよ~♪
先月私のケーキ教室にきていただいたCHILL CAFE さんのところへ…
っとその前に CHILL CAFE さんから紹介していただいた
敦賀にある RISTORANTE CALDO さんへ
コンクリート打ちっぱなしのとてもモダンなお店です。
店内はとっても解放感のある空間。
全体を撮りたかったのですが、
他のお客様もおられたので、
自分の席から少し撮ってみました。
写真はありませんが、壁に大きなタベストリーが飾ってあり、
お店の方のお洋服も同じ生地で作られたものでした。
このタペストリーとお洋服は
前回ブローチをいただいたWAGAMAMA さんが
作られているそうです。
お料理は1600円のランチをいただきました。
前菜です。
…あっしまった…メニューをひかえてこなかった…
甘海老がとにかく甘かったです。
このとろろ昆布…どうやってさせているのか
わかりませんが、パリパリになっていました。
自家製のくるみのパンもとってもふわふわです。
何よりも温めてくれているのがうれしい…❤
パスタはいかと胡桃が入ったトマトソース(メニューはもっと
いいネーミングでした…(汗))
いかは少し火が入った程度などで、とっても柔らかくておいしいです。
くるみの食感もよかった~
デザートプレートは
黒糖のジェラートと人参のクレームブリュレとフルーツが
キレイに盛られていました。
食用のお花でとっても華やかなプレートになっていました。
ドリンクは紅茶をチョイス。
カップの中のくもが
なんだかかわいい…
やはり敦賀なので新鮮なお魚を使ったお料理は
とってもおいしかったです。
タペストリーとお洋服が変わる時期に
またお邪魔したいと思います。
ごちそうさまでした。
おなかも満足したところで、今度は
CHILL CAFE さんへ~
こちらもとってもモダンな内装です。
正面のファブリックパネルもWAGAMAMA さんのもの…
素敵です…❤
主人はアイスカフェモカ
コーヒーもさることながら、
このスチームミルクがこれまたなめらかでおいしいです。
私はホットで…
私もスプーンでスチームミルクをいただきます…
おいしぃ…★
そしてお目当てのチーズケーキも…
写真を撮る前にCHILLさんとおしゃべりをしていたら、
主人にやられてしまいました~(泣)
なので食べかけをパチリ…
とってもなめらかな舌触りの
それはおいしいおいしいチーズケーキなんです。
これなら何個も食べられそうです。
私たちの後にもおひとりで来られるお客様が何名も…
みなさんCHILLさんとお話しするのを楽しみに来られている
方ばかり…
CHILLさんと話していると、なんだか元気になるんですよね~
これってすごい才能です!
気が付けば、初めて会った方たちだったのですが、
私たちも混ぜていただき、たのしいcafe time を
過ごさせていただきました。
その後またまたおひとり様のお客様が…
ん…どこかでお会いしたような…
なんとwagamamaさんのご主人さまでした~
私たちを見て何となく覚えてくれていたのか
(本当はどうかわかりませんが…(笑))
会釈していただきました~
でもこのCHILL CAFE さんをご紹介くださったのは
WAGAMAMA さんなんですよね~
そこからこうやって仲良くさせていただいて…
ほんとうに素敵なご縁です。
WAGAMAMAさんは
4月28日~5月6日まで
ベルリン・ドリスデン蚤の市展をされます
こんなすてきなDMいただきました。
我が家はGWは仕事+祭りなので、
残念ながら伺えませんが、
ベルリン・ドリステン・ドイツの蚤の市や
アンティークショップで買い付けにいかれた
雑貨やヴィンテージファブリックでつくられた
素敵なブローチやカバン、お洋服がたくさん
ご用意されているようですよ~
ご興味のある方は是非~
その後のcafe time は もちろん
CHILL CAFE さんへ~♪
CHILLさん ごちそうさまでした~
次はガトーショコラがお店に登場するのを待っていますよ~♪
PR
この記事にコメントする
無題
先日は、ありがとうございました(^-^)
色々、お話させて頂いてとても楽しくて、
そして元気とやる気もいただきました。
それから、CHILL CAFE.の宣伝もありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガトーショコラ、頑張ります‼
また、calmさんへお邪魔しまーす
色々、お話させて頂いてとても楽しくて、
そして元気とやる気もいただきました。
それから、CHILL CAFE.の宣伝もありがとうございます☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ガトーショコラ、頑張ります‼
また、calmさんへお邪魔しまーす
Re:無題
CHILL CAFE さん
こちらこそ、たのしい時間をすごさせていただきました。
お客さんとのお話に交えていただきありがとうございました。
一人でされている方の頑張っている姿は
やる気を起こさせてもらえますね~!!
GWも頑張ってくださいね~
次回お伺いするときはガトーショコラ食べようっと!!
こちらこそ、たのしい時間をすごさせていただきました。
お客さんとのお話に交えていただきありがとうございました。
一人でされている方の頑張っている姿は
やる気を起こさせてもらえますね~!!
GWも頑張ってくださいね~
次回お伺いするときはガトーショコラ食べようっと!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
最新コメント
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
naoboo0129
HP:
性別:
女性
自己紹介:
カメラからみた日常のなにげない1コマを
撮りつづけるのほほん顔の主婦です。
営業許可を取り、自宅でシフォンケーキの
受注販売をしています。
撮りつづけるのほほん顔の主婦です。
営業許可を取り、自宅でシフォンケーキの
受注販売をしています。
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア